スポンサーサイト。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
タイトル: エウシュリーの新作は『神のラプソディ』となって2015年春に発売予定
エウシュリーの新作の情報がいつもの時期に公式サイトにて発表されていました。タイトルは『神のラプソディ』となっていて、発売時期は2015年の春とされています。「神(示申)」(かみ)の文字は旧字体を使っているので、いわゆる機種依存文字(※)になり環境によっては表示されない可能性はありますね。
動作環境の中に書いてあるHDD容量は「未定」といつもの様に書かれていて安心しました。他のブランドでは、ユーザーに誤認させるのが目的だとは思いたくはありませんが4GBと表記するところが増えているように感じます。要するにゲームをインストールするのに必要な容量ではなくて、DVDROMをインストールするための容量に表記の仕方を変えているようです。まぁ、書きなおすのが面倒くさいのか、ゲームの大きさを悟らせないためなのかはわからないんですけどね。
・・・ マップを選択してユニットを操作する戦術タイプのシミュレーションRPGです ・・・
・・・ この字は旧字体であるためお使いのブラウザやフォントによっては文字化けするかも ・・・
・・・ 過去のSRPGと同じように出撃用のコスト内で出撃させるタイプです ・・・
・・・ 来月には予約解禁と発売日告知ともにムービーの紹介が出てきます ・・・-エウシュリー&アナスタシアのコメント
『新作は『かみのラプソディ』と呼びます☆』より-
新作のタイトルである『神のラプソディ』を何故か「たましいのらぷそでぃ」と何度も誤読してしまうのは、旧字体の形からくる読みにくさ故なのでしょうかね。公式サイトの説明から推測すると「神」の部分が神の戎土からきて、「ラプソディ(※)」は大勢のライバルたちとの関係性を表しているのかもしれないです。
(前の記事)を書いた時の情報では「SLGタイプ」となっていたり、「新シリーズ」となっていたのですが、マイスターシリーズのシステムをより発展させたものであって何かの「続きのシリーズ」とかとは全く関係ないようなんですね。また、「姫狩りダンジョンマイスター」以来になる原画に「鳩月つみき」さんの名前が無い作品となっています。
前作の「天秤のLa DEA。 戦女神MEMORIA」が新作として情報公開された時(関連記事)には販売価格が税込み表示でしたが、『神のラプソディ』では税抜きでの表示になって本体価格が200円ほど上がった9400円となっています。なので、消費税の税率は2015年の春では8%なので税込価格では10152円となりました。
いままでエウシュリーのゲームではマス目を表現する場合には正四角形(※)が使われてきましたが、『神のラプソディ』では六角形のマス目なのでいわゆるヘクス(※)マスとなりますが、ヘクスは六角形のことじゃん等と無粋な指摘をしてはいけませんね。
前作の購入時点では使用しているLCDは17インチのスタンダードサイズのみでしたが、24インチのワイドサイズとのデュアルモニタの環境に移行した時に感じたのは、エウシュリーのゲームを載っけいているシステムだとフルスクリーン表示だと不便だったということです。
ゲームをフルスクリーンで表示している時は非アクティブの場合でも別画面のマウスやキーボードの操作がそのままゲーム画面側でも動いちゃうので、非アクティブの場合には別画面での操作は影響しないようにしてもらえた方がいいです。
(※) リンク先: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
前の記事:エウシュリーの次回作は第16作目になりますが、いつもの時期に発表されそう?!
関連記事:戦女神のリメイクが『天秤のLa DEA。 戦女神MEMORIA』となり2014年春に発売
スポンサードリンク
【関連する記事(zenback)】
コメント
コメントの投稿
トラックバック