比較的新しくサービスが開始されたらしい無料ブログサービスに「mmm.Meブログ」というのがあるそうです。
このことを最初に知ったのは、この知恵袋の質問の回答からでした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086967405 (Yahoo!知恵袋)
なので、どのようなブログサービスなのか興味が湧いたので観て見ることにしました。
mmm.Meブログ:
http://blog.mmm.me/ 具体的には、いつからサービスが開始されたのかすらわかりませんでしたが、なんかものすごい違和感を感じました。いろいろなところがFC2ブログとあまりにも似ているためです。ブロマガという記事の課金機能まで存在しているのですからね。
FC2ブログと似ているところ その1
まずは、
会社概要から比較したいと思います。
会社の所在地を見るとなぜかFC2ブログとmmm.Meブログは全く同じ表記になっています。
・FC2ブログの会社概要:http://fc2.com/company.html
・mmm.Meブログの会社概要:http://blog.mmm.me/page/kaishagaiyo.html
101 Convention Center Dr Suite 700 Las Vegas NV 89109
これは同じビルの中に存在しているというよりも、登記上そうなっているだけみたいな感じなので、同じであっても必ずしもおかしくはありませんが違和感は感じます。
また、MMM.ME,IncのホームページのURLにはアクセスすることは出来ませんでしたし、aguseで調べても存在しないようです。(一時的にアクセスできなくなっていただけのようです)
次に
プライバシーポリシーを比較してみたいと思います。多分ほとんどの利用しているユーザーは読まないのでしょうが、かなり似たような文言で書かれてはいます。
・FC2ブログのプライバシーポリシー:http://fc2.com/privacy.html
・mmm.Meブログのプライバシーポリシー:http://blog.mmm.me/page/kihon_guide.html
情報の利用と収集にある 3.必要に応じてユーザーに連絡をするため。
この部分の文章は全く同じなのです。他の三つは末尾に「為」と漢字を使っていますが、なぜ「ため」と平仮名で両者とも書かれているのでしょうね?!
また、
セキュリティについての中で両者の文章は微妙な違いで書かれています。
> FC2は必要がある場合、データ転送を保護する為に業界標準のSSL暗号を使用しています。> MMM.MEは必要がある場合、データを保護する為に業界標準のSSL暗号を使用します。FC2ブログの場合には、お問い合わせフォームにて使われていますが、mmm.Meブログのお問い合わせでは使われていませんので、一体どこで保護するのでしょうか?!
さらに
利用規約も比較してみるとわかりますが、FC2の場合には、FC2の利用規約の下に各サービスの利用規約が続く構造になっています。mmm.Me利用規約はプライバシーポリシー扱いになっていて、なぜかmmm.Meブログの利用規約の中にmmm.Me利用規約の総則が入り込んでいるという複雑怪奇なものになってはいます。
・FC2ブログの利用規約:http://help.fc2.com/blog/tos/ja#service_blog
・mmm.Meブログの利用規約:http://blog.mmm.me/page/blog_kiyaku.html
.MMM.MEブログにおいては、プライバシーポリシーに従って利用者の個人情報を保護・管理するものとします。
本来この部分は
プライバシーポリシーではなくて
個人情報の保護となるべきだとは思えますね。
以上のように、あきらかにどちらかが下敷きにしたように感じられる部分が多いように感じました。
FC2ブログと似ているところ その2
上述したような部分は、読む人がいなければ特に問題にはされないとは思います。ですが、FC2ブログに類似した機能がとても多くあります。ブログのURLはサブドメインですし構造は全く一緒です。さらにCSSにはpiyoのスタイル指定まで書いてありますね。
ブログURLの構造
・FC2ブログ:http://ブログID.サーバー番号.fc2.com
・mmm.Meブログ:http://ブログID.サーバー番号.mmm.me
・全記事一覧ページ ブログURL/archives.html
・検索結果ページ ブログURL/?q=xxx
・カテゴリページ ブログURL/mmmblog-category-x.html
・個別記事ページ ブログURL/mmmblog-entry-x.html
・月別ページ ブログURL/mmmblog-date-x.html
mmm.Meブログでは、青文字部分が追加されることを除けば、どうしてここまで似るんだろうかというくらいにそっくりです。
ただ唯一違うのは、インデックスページの数字の始まり方だけみたいですね。
・FC2ブログ:ブログURL/page-0.html
・mmm.Meブログ:ブログURL/page-1.html
さらに類似機能としては、ユーザータグ、ブロマガ(課金機能)、スレッドテーマ、共有テンプレート、簡易モード、拡張表示設定、関連記事の設定、アクセス制限の設定などが名称までもが同一で存在します。
また、マニュアルにのみ記載されている機能としてユーザーフォーラム、リクエスト、アカマイの設定、訪問者リストなどがありますね。リンクになっているものもありますが存在しないですし、ブログの環境設定にも存在していません。
・MMMブログマニュアル(仮):http://hd0t1fff.blog1.mmm.me/
・mmm.Meブログ Q&Aガイド:http://help.mmm.me/blog/qa/
こちらの記述で決定的なのは、ブログのテキスト容量についての矛盾ですね。FC2ブログのヘルプには128KB+128KB制限と嘘が書いてあります。実際には無制限でマニュアルにも無制限と書いてあります。なのに、mmm.Meブログ Q&Aガイドでも同様に256KBに制限されていると記述されていて、マニュアルには無制限と書かれています。
MMMブログのテンプレートに使われているのは、FC2ブログの独自変数みたいですね。そっか、だからFC2のテンプレートを丸ごとコピーして使えるからスタイルシートにpiyoの記述がそのまま残っていたんだなぁ。
機能もHTMLもFC2とまったく同じものが使えるっていうのはいったいどうやってるのかな...
FC2がブログシステムをライセンス供与したのかな?それとも一から全部似せて作ったのかな?謎です。
スポンサーサイト
タグ : Yahoo!知恵袋